当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています
診療所の看護師の役割は代理人となること?
診療所の看護師の役割は医師と患者様の通訳として、医師からの説明を患者様に伝えたり、逆に患者様からの要望を医師に伝えたりします。
看護業務とは違うかもしれませんが、診療所で重要な役割を果たしていることは間違いありません。
診療所の看護師の役割として患者様との距離を掴むことが大切
診療所の看護師の役割として、患者様との距離感が非常に重要になります。近すぎても遠すぎても、診察介助がしにくくなるためです。
どういうことかというと、近すぎるとできないことをできないとはっきりと伝えることができない、もしくは伝えても伝わらないということが発生しやすくなります。
簡単に言うと、常連さんにありがちで特別な存在として少々の無理はきく、といった錯覚を患者様が起こしてしまうのです。
そうなってしまうと、いわゆるわがままな患者様になってしまい、対応に困るようになります。
逆に距離が遠すぎると、教えてほしい症状もなかなか伝えてもらえないということが発生し、患者様の本当の状態が見えにくくなってしまいます。
どちらの場合でも、医師はなかなかゆっくりと時間をかけて対応することができません。
よって、看護師が少しずつ時間がある時に、ちょうど良い距離感になるようなコミュニケーションを取っていくことが大切になります。
このちょうど良い距離感になるようなコミュニケーションというのは、やはり基本は信頼関係です。つまり、患者様にどれだけ信頼されているか、ということで適切な距離感をつかめているかどうかが分かります。
信頼関係が出来上がっていると、どれだけ常連の患者様であっても、しっかりと看護師の話を聞きます。信頼関係がないと聞かないんですよね。
そして、基本的には医師よりも言いやすいということで、看護師にわがまま放題を言うケースも少なくありません。
簡単にできることではありませんが、きつく言うところは言って、患者様との適切な距離を構築するようにしましょう。
また、上記で少し触れていますが、距離が遠すぎると言い難いとなってしまい、患者様の状態把握が難しくなりますが、これも信頼関係の希薄さから生じていることですよね。
距離が遠いということで、相手のことを信頼しきれていない、信頼しきれていない看護師に自分自身の状態を細かく話せるかというと、なかなか難しいという方もいるでしょう。
診療所の看護師の役割は医師・患者様の代弁をすること
診療所の看護師の役割は医師や患者様が気持ちよく仕事ができる、気持よく受診できる環境を整えることです。
その必要性の代表的な事例として、医師と患者様が直接的に関わっていると、口論になっていることがあります。
その口論になっている理由というのは、患者様と医師が各々の立場での自己主張を曲げないことです。
医師は医師の立場としてできることできないことを患者様に伝えるものですが、その伝え方によっては患者様が納得せずに口論に発展してしまうこともあるのです。
その間に看護師が入り、穏やかに話ができるようにお互いが伝えたい部分を上手く伝達したりする役割を担うことがあります。
例えば、最近ではインターネット上で様々な情報を収集できるため、その情報と違った内容を医師が伝えた際に、患者様が納得出来ないことがあります。
こういった時に医師の考えや方針をやんわりと患者様に伝える、これが看護師の役割です。その時に、患者様の気持ちに寄り添うことができると、納得してもらうことができる可能性が高くなります。
また、場合によっては患者様のフォロー、例えば医師が症状の説明をダイレクトに伝え、患者様がショックを受けている時などは、患者様が説明を受け入れる余裕がなかったりするため、後からもう1度看護師がやんわりと説明をしたりします。
この場合もやはり患者様の気持ちに寄り添うことが大切です。患者様の受けているショックを理解し、冷静に今後の治療と可能性について励ますように説明をし、患者様が前向きな気持ちになるようにします。
看護師も専門職ですが医師は更に専門職としてプライドを持って仕事をしているため、患者様の感情の部分に寄り添えないこともあり、それをいかに看護師がフォローするかが重要なのです。
その中で融通が利かない医師も多いため、医師だけの患者様対応になると、どうしても揉めることが多いのです。その間に上手く入れる看護師が診療所でのポジションを確立し、重宝されるのです。
美容クリニックや皮膚科のクリニック等で多いのですが、患者様が要望を医師に伝えた時に、それはできない、もしくはそれはしない方が良い、ということで全く取り合わないで揉めたりします。
その中に医療的な部分での見解が当然医師にはあるわけですが、感情的になってしまっている時には冷静に説明する行為が欠けてしまうことがあるのです。
その時に看護師がどれだけ冷静にお互いの間に入って対応できるかということが、重要なポイントになると言えますね。
診療所の看護師の役割は医師以外のスタッフへの指示出し、まとめ役も
診療所の看護師の役割として、長く勤務した上での話になりますが、医師以外のスタッフのまとめ役になることがあります。医師以外というのは、受付事務などを指します。
つまり、看護師のトップになった時には、看護師以外のスタッフに関しても診察が円滑に進むように指示を出していく役割を担うことになるのです。
看護師というのはクリニックでは院長の右腕的な役割を担うことがあります。
その意味というのは、院長が手が届かないところをケアする、という意味を含んでおり、もっと言うと院長が煩わしいと感じることを行うということにもなります。
スタッフをまとめるのは、院長によっては煩わしさしか感じていないことがあります。そういった院長の下で働く看護師には、まとめ役としての役割を果たすことが求められています。
まとめ
診療所の看護師の役割について述べてきましたが、いかがでしたか?
診療所の看護師の役割というと、採血・点滴・注射及び診察介助といったイメージがあると思いますが、これが全てではありません。
診療所によっては、医師と患者様の間に入って円滑な診察になるように調整していく役割を担うこともありますし、診療所のスタッフ全体のまとめ役になることもあります。
こういった看護師の役割というのは、院長次第で変わってきます。
つまり、看護師としてどういった業務を行っていきたいかという希望があると思いますが、その希望通りの診療所を選択するためには、院長の診療所における看護師の役割に対する考えを把握しておくことが重要になります。
それを可能にするのが、看護師転職支援サイトの転職コンサルタントから情報収集することです。転職コンサルタントは、院長と直接話をし、どういった看護師を求めているかを確認していることが多いです。
となると、当然ながら院長が看護師に求めていることを確認していますよね。この情報が非常に重要で貴重と言えるでしょう。
執筆者情報
診療所の看護師求人 編集部
診療所の看護師求人は、厚生労働大臣から転職サポート(有料職業紹介事業)の許可を受けた(許可番号13-ユ-314851)株式会社ドリームウェイが運営するメディアです。転職サポートの経験を活かし、定期的なリライトや専門書を用いたファクトチェックなど、ユーザーに正確な最新情報を届けられるよう努めています。